聴き上手になる5DAYS講座

聴き上手になる5DAYS講座についてご紹介します。

鵜飼絵美が講師をつとめる「聴く」にまつわる基礎講座

  • 聴くを見直す体験講座
  • 子どもの成長をサポートするためのコミュニケーション講座
  • お客様をファンにする聴き方講座

を受講された方向けの、実践聴く力育成講座です。

私が「聴く」を学んでから、QQLが上がり聴く力を使った仕事ができ社会貢献もでき、といった実際の経験と知識をシェアする講座になります。

「聴き上手な人」になるため、マインドから実践的なスキルまでお伝えしてまいります!

 

聴き上手になるマインドとスキル

その人自身の「真の望み」に沿った答えを出すことを目指す聴き方「ブライトリスニング」(心理カウンセラー高橋ライチ氏が考案)を学んだところが私の「聴く」のスタートです。

傾聴 × NVC(非暴力コミュニケーション)

特色は、この2つの良いところを掛け合わせている点。

これを聴き方のベースとしています。そこへ、実際の仕事現場や実生活で活用しながら得た経験や知識をおりまぜ、うがい流に落とし込んだのがこの聴き上手になる5DAYSセミナーです。

 

※私が受講し、人生が変わった、本家本元ライチさんのブライトリスニング本講座は
こちらから受講していただけます。体系的に学びたい方へぜひ!

特徴

  • 感情を大切に受け止める
  • 聴き手は、否定・決めつけ・押しつけ・すり替えなどをしない
  • 話し手は本当に望んでいることに気づき、心からの選択をする
  • ポジティブ・ネガティブ両方の話を聴けるのがすごいところ!

 

感情を大切に受け止める

この聴き方では、感情を大切に受け止めます。

気持ちも、状況も、出せば出すほど、話す人は整理されてクリアになっていきます

聴き手は決して上から目線ではなく、専門的ポジションからでもなく、話し手と同等に存在し、感情を受け止めます。

すると、話し手はその感情をじわりじわりと消化できていきます。

 

聴き手は、否定・決めつけ・押しつけ・すり替えなどをしない

人に話す、聴いてもらう時、否定・決めつけ・押しつけ・すり替え・聴き手の解釈で返してくる人がいます。

そんな時、「相手のペースになっちゃったな」「なんだかスッキリしなかったな」などモヤモヤが残ることありませんか?

ここでは、聴き手がジャッジ・持論の展開・アドバイス、強い同意などしません。

解決のカギも、解決する力も、必ず相手が持っていることを信頼し、サポートする聴き方を使うからです。

話の流れはすべて話し手の心の中にあります。それらをそっと引き出し、上手に寄り添い、問題解決やスッキリ感への到達まで伴走します。

 

本当に望んでいることに気づき、心からの選択をする

このセミナーで学んだ人に話を聴いてもらうと、話し手は話しながら、本当に自分が望んでいることに気づきます(気づけるように聴く=お手伝いします。

うわべだけの話題ではなく、「本当はこんなことが話したかったんだ」「自分でも気づいていなかった」という内容に到達できるのです。

本当に望んでいることを阻害している原因は何か? そこに気づき始めると、話し手の問題意識がガラリとかわります。面白い瞬間です!

  • 怒ってたんじゃなく、悲しかったんだ
  • 譲れないのはAではなく、Bだったみたい
  • イライライしていた原因は違うところにありました!

自分でも知らなかった「自分の本心」と向き合うことができた時、それまでの問題解決の方法が明確化します。そこで納得して決めたことは、押し付けられた気持ちもなく、ワクワク感に満ちて実践できます。

例えばこのように

いつまでも実行できない原因はCだと思っていたけど、Dでした。だったら、●●すればいいだけなので、明日から実行できそうです!

頭ではわかっているんですけど、、、ってよくありますよね。

「頭で理解している」だけでは行動に結び付きにくかった内容も、+「腑に落ちた」で実行につながりやすくなるんですね〜

 

頭の整理 + 実行力

 

この2つを結びつけることができる聴き方をシェアしていきます。

 

ポジティブ、ネガティブ両方の話が聴けるのがすごいところ!

コーチングのように、ポジティブな話題への伴走達成したい目標や未来に向けたサポートも可能です。

加えて、ネガティブな感情の消化にも大変役立つ聴き方です。

  • ただ吐き出したい
  • 喋って忘れたい
  • 要カウンセリングというほどの強い問題解決を望んでいない
  • ストレスの多い日常のコミュニケーションをよくしたい

このような気持ちを消化させたいを叶えるいち手段として「聴く」を用い、「聴く」で解決に至ることも可能です。

 

聴くは、日常で・気軽に・誰でも、使えるスキルなのです。

 

お友達や家族の愚痴を聴いてあげる時、

  1. ツラくならない(話し手に同調しないでいられるため)
  2. 愚痴の時間が短縮される(話し手がスッキリ解決できるため)

という効果もあります。(体験済み!)

実は最近、ペアレントメンターとしてお話を聞いている時、同席していた仲間に「うがいさんの聴き方は、ツラい話も一緒に沈んで行かないから、話しやすい雰囲気がそのままで、どんどん話がしたくなるみたいです」とフィードバックもらいました。

ほぉ〜と本人びっくり(嬉)

傾聴との違い

傾聴=ただ耳を傾ける であるならば、以下の短所も考えられます。

  • 話し手はホントの気持を話してくれないかもしれない
  • 話し手も、どう話したらいいか、わかってない
  • 聴く時間が長時間に渡る

傾聴を用いるカウンセリングやコーチンクでは、1セッションが60分以上であることも普通で、何回もに渡って話を聴くスタイルも多いでしょう。

私は、1回20分という短時間で、話し手がスッキリできるよう聴いていきます。

この20分仕様で、「20分間お話を聞くリスナー」と「30分間の保護者面談」と「聴きカフェ」を月に何本も行っています。時間が足りなくなることは、ないんです、これが。

それこそ聴くマインドとスキルを使っているから!

あなたもそれができるようになりますよ。

本セミナーの聴き方の長所は以下になります。

話し手にとって

  1. 本当の気持ちに気づいてもらう
  2. そっと寄り添い、お話に伴走する
  3. 課題を短時間で解決(または次の段階)まで進む

聴き手のあなた

  1. 話し手の気持ちに引きずられない
  2. 興味のない話、ネガティブな話も聴ける
  3. 話し手の表情・気持ちの変化を味わえる、楽しめる
  4. 短時間で聴ける

 

他のカウンセリング講座との違い

実習中心をどんどんやって、深い理解とともに身につける

聴き上手になる5DAYSでは、身近な話題をテーマに、話し手と聴き手を交互に実習していきます。

聴けるようになるためには、聴いてもらう体験が重要と捉えています。

フィードバックと解説を加えながら進み、重要なポイントを身をもって理解していきます。

合間合間に、私が実践で出合った事例を解説していきます。

対面でも聴ける、オンラインでも聴ける、あなたの大事な人、聴いてあげたい相手との会話をイメージできるまで深めていくのが目標です。

あなたも、ここで実践の積み重ねをし、形ではなく「心」を傾けて聴くことができるようになります。

 

頭が整理され、問題解決力がつく

「聴く」に集中できる時間がここにあります。

学びの中で、「話を聞いていると思ったのに、実は聞けていないな」とか、「自分の思考癖ってこんなだったんだ」に気づくこともあります。

ここを越えて、相手の言葉に集中することで、言葉一つ一つが明確になったり、思考が整理されたりしていきます。

実習を繰り返すことで、要旨を把握できるようになり、解決に向かう力も培われます。

聴く力は、仕事、日常生活、長い人生でも必ず役立ちます。

 

感情の扱い方、本当の望みに気づく力がつく

「感情的になる」という言葉がネガティブなイメージを示すように、私たちは湧いてくる感情をそのまま出すことに躊躇があります。

とはいえ、抑圧してしまうとあとで不満が爆発したり、望みに気づかないでいると、後から答えをひるがえしたり、一度決断したことにもいつまでも悩んだりすることにつながります。

これまであらためて学ぶ機会のなかった、「感情把握」「本当の望み」を知る力を学びます。

 

自分らしい聴き方ができる

講座受講で培った知識と力を、普段の人間関係の中で生かしていただけるようにお伝えしています。

講師のやり方をなぞるから始まったとしても、そこで止まることなく「自分のやり方を見つけていく」

自分らしさを追求する学びの場です。

この講座の特徴は、受講者後の皆さんから、「ママが話を聞いてくれるようになった」「聴き方が上手くなってる」と家族に言われたんですの声が続々と届くことにあるかもしれません。

豊富な実例でわかりやすい

家族や友人や職場で役立ててもらえるよう、参加者の属性を見ながら「日常でしっかり使えるようになるコツ」に特化して、豊富な実例をわかりやすく解説しながらお伝えしています。

ほかの聴き方講座(傾聴・アクティブリスニングなど)でうまくいかなかった、という人もぜひどうぞ。

 

こんな悩みを抱えていたら、オススメです

  • 子どもや夫が話をしてくれない
  • 人の話を聞くことで自分が疲れてしまう
  • 職場、親戚、ママ友とのコミュニケーションが苦手
  • 話を聞いてない、と言われる。思い違いが多い
  • 話しているうちに、要旨がわからなくなる。まとめられない
  • 人と触れ合う仕事なのでコミュニケーション力が課題

→ 話し方より、まずは聴き方講座でトレーニングするのがミソです。

 

悩みが多い

→ 聴き方講座なのに、悩みがどんどん解決します! また、解決の方法がわかります。

 

その場でなく、後からモヤモヤすることが多い

→ 何が起きているのか、後からでも客観・俯瞰の視点で考えられるようになると、変わります!

 

こんな方にもオススメ!

  • お客様の話を聴く仕事をしている
  • 聴けることが大切だと思っている
  • 傾聴のトレーニングをしたい

 

聴き上手になる5Daysセミナー

5つのLevelからなります。

通常、1レベル=10時〜12時半または13時〜16時半、5日コース(週1回)となります。

 

レベル1 聴き上手になる技術〜傾聴

レベル1では、聴き上手になる技術の基礎を作ります。
「あり方(BE)」と「やり方(DO)」の双方を習得していきます。

内 容
  • 聴く力チェック
  • 聞く、聴く、訊く
  • ただ聴く
  • 繰り返し、言い換え
  • シャドーイング
  • ライトニングトーク(話すも味わう)
所要時間:2.5時間

 

レベル2 共感上手になる技術〜感情と望み

「感情」と「望み」というファクターを知り、話の本質に進んでいく切り口として用いる方法を学びます。感情を置き去りにしては、話の本質には届数、問題解決にも至りません。

内 容
  • 事実と思考判断
  • 感情を把握しよう
  • エンパシーサークル
  • 本質を聴く、隠された本音を理解しよう
  • 感情表現を大切にするポイント
  • 同情と時共感
  • 望みに沿った解決プロセス
  • 共感で聞き合う
所要時間:2.5時間

 

レベル3 話を整理する

レベル1・2で培った基礎の上に、技術的なトレーニングを重ねていきます。

適切な要約や質問によって、みるみる話し手さんの脳が活性化していく場面を目の当たりにできるでしょう。コーチング的要素が強いパートです。

内 容
  • 聴きっぱなしにしない
  • 要約
  • 整理・確認・具体化する質問
  • 間、沈黙
  • ライトニングトーク(話すも味わう)
 所要時間:2.5時間

 

STEP4 質問力を高めるコツ

煮詰まってきた話、ぐるぐるしてきた感情や頭の中を、再活性させるために必要なのは質問力!

聴き手自身が知りたいことを問うのではなく、話し手の思考・気づき・感情昇華を進めるためのよい質問ができるよう学んでいきます。

内 容
  • 話し手に気づきや変化をもたらそう
  • 活性化・視点を変える質問
  • 適切な質問の分量と順番
  • 話し手の脳がラクな質問
  • リフレーミング
  • 質問しながらも相手のペースで聴く
所要時間:2.5時間

 

レベル5 怒りや対立を伴う話の聴き方

聴き方次第で人間関係の対立をも解く、最終目標の回。

クレーム対応、顧客サポートの仕事には欠かせないパートです。

顧客サポートを14年行ってきた鵜飼絵美の、ここでこう使ったらこうなったをふんだんに盛り込みます。もちろん、嫁姑にはじまる、家族間での円満な聴き方にももってこいです。

内 容
  • 聴く力が導く問題解決のプロセス
  • 問題は誰のもの?
  • 相手の感情、自分の感情
  • 受容と共感
  • 対立を解く
  • 共に感じ、共に歩き出す
  • 総まとめ
所要時間:2.5時間

 

講座料金

 

全5日 40,000円 1クール計5日間のプログラムとして受講していただきます
再受講(全5日) 20,000円  1日毎も可  4,400円/日

実践を重視しているため宿題があります。そのため、基本1週間以上空けての5回(例:週1回)での開催です。

開催スケジュール

現在、リスエスト開催で2〜3ヶ月に一度開講しています。
詳しい日程は、直接お問い合わせください。

 

受講者の感想

一部、4日間コースで行った際のご感想を含みます。

 

講座終了後のフォロー その1

聴く力は、意識して使わないと衰えます。これは筋肉と同じと思うほどに。
そのため、定期的にライトニングトークの会を行い、学んだ仲間と集まり「話す」と「聴く」を思い返すトレーニングをしています。

「聴く」を「自分は学んだ後、聴くより話したい人だったと気づいてしまった」という受講者の方も結構いらっしゃいます。その気づきも大事ですよね!

話したい人も
聴けるようになりたい人も
気軽に集まり

聴いてもらう・聴くを定期的に味わうのがライトニングトークの会です。

一生ものをスキルを学んだのですが、忙しい生活の中での劣化も覚悟しつつ。

時折再トレーニングをしながら、じっくりゆっくりでも身につけて力にしていきましょう。

講座終了後のフォロー その2

「もっともっと実習をやりたいです」
「オブザーバーで勉強したい」

というお声から、月一のトレーニング会が発足しました。

講座受講の方限定で、Facebookグループに招待します。毎月27日の昼12時〜(1時間)、同窓会のように集まり、聴く力維持のため聴き合いなど行っています。

学びっぱなしにはいたしません。

フォロー手厚く、聴く力を蓄え、みんなで幸せになりましょう。

 

最後に

相手の話を大切に聴く。

大切なこども
大切なパートナー
大切な親
大切な友人たち
大切なお客様
仕事仲間

彼らが何かに喜んだり悩んだりしているとき、そばにいて、その気持を聴いてあげられたら。

喜びは何倍にもなり、悩みはスルスルと整理され、自分自身の答えを見つけていくことができます。

そのようなサポートとなる聴き方をこの5Daysセミナーで学んでいただくことができれば。

多くの方が「聴く力」の価値に気づき、大切さを知り、身につけ、使って、笑顔あふれる日常生活が送れることを心から願っています。

 

お問い合わせバナー

 

スポンサーリンク
うがいをフォローする