3時に起きるためには何時に寝るのがベストかを模索中

3時

今日は3時起きでした。アスリートの娘の朝練が4時にスタートするので、その付き添いのための早起きです。

3時

どうやら私は明日が遠足と思うとドキドキして眠れないタイプのようで、「3時に起きるから9時には寝よう」と試みても全く寝付けません。うだうだ寝返りを打っては、今何時だろう?と思ってばかり。

これでは埒があかないと思い、いつも通り12時頃に寝て3時間で起き、朝練から帰宅し家族を学校や職場に送り出してから睡眠をとる、という方法に変えました。よって朝練がある日は午前中は仕事を入れないようにしています。

昼に起き、仕事をします。

今日は定例の会議に出席するため、千代田区神田に行きました。朝10時の会議の場合は7時に神田に着くように出かけます。駐車場が大変少ないので、すぐ満車になってしまうのです。

今日は13時スタートだったので、直前の12時半到着で入庫できました。駐車場を利用する車は大抵作業車が多く、昼には出庫して帰っていくんですよね。

都内を車で走ることにも慣れましたが、駐車場代の高さと、駐車場の数自体が少ないエリアには毎度悩まされます。

さて、夕方からまた付き添いです。娘は朝練▶︎学校▶︎夕方練とぶっ通しですが、好きなことをやっているので疲れたとは言いません。ま、朝練の前の日は19時に寝かせているので大丈夫みたいです。

私の生活リズムは崩れますが、どれが一番楽かなぁと、自分なりのベストパターンを模索中です。

関連記事

  1. ママ起業はコツコツ、目の前のご縁を大事に。よくある穴に落ちな…

  2. 「スピード感」は欲しいものを手に入りやすくする種かも?!

  3. オリンピック

    オリンピックが始まり、仕事も立て込み、もう寝てる暇がないぞ

  4. 48年ぶりの寒さに負けない秘密兵器はこたつ!ぬくぬく制作作業…

  5. 失敗からは学ぶしかない!車ぶつけました

  6. jouhou_hanran

    読む・捨てる・保留するなど、向こうから手元にやってくる情報の…