リスニングママ・プロジェクトのおはなしDay担当日ご報告:2枠中2名お聴きできました

アッシュカフェ@西尾久

暑いです。東京に限らず、日本中がえらいことになっています。

大雨で被災された西日本の方々は、この暑さの中、捜索や片付けをされております。ご自宅の損壊などで、避難をされてる方もまだ多くいるとのこと。体調を崩されないようにと心配してます。

 

おはなしデーご報告

さて、本日おはなしデーでした。
2枠設定、2名お話お聴きました。

最近、対面で聴く聴きカフェを定期開催しています。

そこでは「話すことが初めて」「話し慣れていない」「話してどうなるのかな?」という方々のお話を聴く機会が多かったので、リスママならではのリピーターさん、顔出しなし、目的を持って話しに来るなど、同じ聴くでも両方の「場」の違いを感じ、味わい、とても楽しかったです。

毎度のこと、守秘義務がありますため、どんな話を聴かせていただいたか、それで自分がどう感じたか、どうしようと心に決めたかなどは書くことができません。

それでも、「聴いてもらう」体験をしてくださった方がいらっしゃる事実は、書き記したいと思います。

何せ、聴いてもらうことの価値・意味が、まだまだわからない方が多いと思うから。聴いてもらってなんなの?そう思う人の方が断然多いと思う。わかりにくいですよね。

私も全然伝えきれていないと思う。

言葉多く語るより、まずは聴いてもらいたいと思った人がいて、聴く人がいた

その事実を粛々とこのブログで伝えていこうと思います。

それが、リスママや聴きカフェやりましたよ〜の報告の意味です。

告知

来週の平日7月19・20日の夜22:00〜、1枠ずつ設定追加しました。

https://coubic.com/lis-mom/services

リスママはボランティア活動です。

仕事と子育てと忙しい毎日ですが、一日1〜2枠でしたら、無理なくおはなしデーできることが判明!

ゆるくでも、自分のために、周囲の人のためにできることを。

これからも楽しく聴くぞ!

おはなしデー担当終了後に 美味しいランチ

おはなしデーの担当時間は9時半から10時半。
そのあと、あれこれ報告書を提出し(団体に毎回出すのであります)、早めのランチへと場所を移動しました。

地元在住のお友達と、居住地域周辺の気になるお店めぐりをしておりまして(自然発生的に♪)

仕事の話も、子育ての話も、趣味の話も、ドスタライクでできてしまう友人です。もう〜そこに住んでいてくれて、私と出会ってくれてありがとうというお方。

聴いたあとは、おしゃべりタイム。

聴いたり、聴いてもらったり。

バランスも忘れず、楽しい日々を過ごしております(〃∇〃)

関連記事

  1. 話し手である自分に受け取る準備がしっかりできていると、相手の…

  2. 2018年6月25日(月)聴きカフェ@ピーくんカフェ北千住:…

  3. 無料通話ツールの使いこなしは、個人事業主の必須スキルと思う。…

  4. 北千住_ピーくんカフェ

    2018/6/25聴きカフェ@北千住 2名のお話を聴かせてい…

  5. ブライトリスニング体験会

    2018年6月13日(水)上野 聴くを感じるコミュニケーショ…

  6. リスニングママ・プロジェクトのおはなしDay担当日ご報告:2…

目次