【感想】ネットリテラシー勉強会

こんにちは、親子スマイルネットです。

2015年6月、ネットリテラシーについての勉強会を開催しました。一部ご感想をご紹介します。

● 仕事で使う内容なのでとても役に立ちます。
ネットを使うことも多く、個人情報の取り扱いは特に重要なので、勉強しながら質問ができてとてもよかったです。
● 「ネットリテラシー」という言葉の意味がよくわからなかったので、わかりやすく教えていただきよかったです。また、私が知りたかった、メールのマナー、署名についても知ることができてよかったです。
●ネットを使うことも多く、個人情報の取り扱いは特に重要なので、勉強しながら質問ができてとてもよかったです。
● もっともっとお話を聞きたいなと思いつつ終わってしまいました。人としてのマナーを持っていても、ネットの使い方がいまいちな方などなど、様々な人と接していく中で、ネット(機械)を扱うときには向こう側にいる人のことを思う気持ちが必要ですね!

佐藤安南の個人ブログ「PersonaliTV®」
鵜飼絵美の個人ブログ「しあわせ家族ラボ」

関連記事

  1. パソコンが使えない?!“スマホネイティブ”

  2. 【親子スマイルネット】佐藤安南が鵜飼絵美を紹介します

  3. 宮前親子学級をまとめた冊子「どんぐりこ」を頂戴しました

  4. 相手をイラっとさせるメールを知っておこう

  5. 登壇した相模原市中央公民館様から、講座をまとめた冊子を頂戴し…

  6. 「早く返信しなきゃ」+「気遣いで投稿が増える」= 疲労困憊…