相手をイラっとさせるメールを知っておこう

こんにちは、親子スマイルネットの鵜飼絵美です。

私と佐藤がお世話になっている「一般社団法人 日本ビジネスメール協会」では、毎年、社会人が使うメールの意識調査を行っています。

「ビジネスメール実態調査」といいます。2016年調査結果はこちらからご覧ください。

その調査データをもとに、リクルートさんがコラムを書いております。そちらをご紹介します。

出典:リクナビNEXT JOURNAL

届いたメール、開封してみてどんな時イラっとする?

1位)文章があいまい
2位)文章が失礼
3位)必要な情報が足りない
4位)メールが読みづらい
5位)文章が攻撃的

これはビジネスの世界だけではない、プライベートの生活でのやりとりでも「あるある!」ではないでしょうか?ママ同士でもしかり、子どもの習い事やPTAのやりとりでも。子どもたちの間では、これにイラっとして抑えきれずトラブルに発展とかね。

この記事にて、原因と対処法をぜひご確認くださいね。

http://next.rikunabi.com/journal/entry/20150902

関連記事

  1. 親子スマイルネットはこの二人で活動しています

  2. なぜSNSに我が子の写真をアップしたら危険なのか?

  3. 3割の子供が「親にスマホの使用をやめるよう頼んだことがある」…

  4. 登壇した相模原市中央公民館様から、講座をまとめた冊子を頂戴し…

  5. 親子スマイルネットももう5年目!

  6. パソコンが使えない?!“スマホネイティブ”