失敗からは学ぶしかない!車ぶつけました

昨夜遅く、駐車場での車の切り返しに失敗いたしまして。

目の前のマンション植え込みに突っ込んでしまいました。

とほほ。

頭と体がつながらなかった感がございます。まさにこれだ!と、アクセルとブレーキを間違える瞬間を体験しました。

やってしまったことは仕方がない。

けが人もなく、花壇を囲むブロックを破壊してはしまいましたが、それだけ(車もまずい状態ですが)で済んだので良かったと思いました。

時間が経つとふつふつとわかること

事故の瞬間は

  • 運転する以上あること
  • 怪我人いなくてよかった
  • この程度ならすぐ対応できるだろう

と割り切って、やるべきことをやろうとポジティブでした。

しかしながら、時間が経つにつれココロというものはドーンとくるもので。落ち込んできました。

到達したのは「疲れてたんだなぁ。。。」ということ。

アクセルとブレーキを間違うなんて初めてでした。

「このままでいいや」と思ったすぐ後に「やっぱり切り返して車庫入れし直そう」と頭で思ったことに、体が追いつかなかったわけですから、その点に落ち込んできたわけです。

原因は、、、、急いでいたわけでも、運転スキルでもなく、明らかに日常の疲れでした(多分)。

痛い思いをして、気づく、改める

痛い思いをする前に、気づけて、しっかり対応できていたらなぁと後悔はあります。でもそんなうまくいくわけないです。だから人って間違えます。

十分な休息と食事により、肉体的には元気でしたので、精神的な疲れに気づかなかった自分がおります。

車と花壇を破壊するという、心も懐も痛い思いをしましたが、それに気づけてよかったと思います。

今日は仕事をお休みにし、心も体も休めました。

マンションの管理会社さん、自動車保険の会社さん、修理工場さんとの電話やり取りが頻繁にありましたので、心が休んだかは微妙ですが(苦笑)

でも、今こうやって冷静にブログにアウトプットしているので、落ち込みましたが底を打って復活の兆しと思います。

改めて

  • 何事も集中すること
  • 慣れた操作ほど過信しないこと
  • 疲れる前に休むこと

プライベート・仕事関係なく、日常の行動において気をつけることにしました。

これで、丁寧な生き方、丁寧な仕事をするように心がけ、自分自身のためだけでなく、お客様や家族のためにもなればいいなと思っております。

関連記事

  1. 神田神保町界隈から駐車所がどんどん消えています

  2. お正月

    今年の抱負は「2年越し計画」で「やれることをコツコツと」

  3. 無料通話ツールの使いこなしは、個人事業主の必須スキルと思う。…

  4. メルマガセミナー後のランチを路地裏のバルで

  5. 10日寝込んだ風邪のあと、9日別の病で絶対安静、凹むわ

  6. 今日の仕事は顧問先のWordPress作業中心。家事を終えた…

目次