【講座実績】ママパパが学ぶ今時のメール事情2013(東京・大田区きゅりあん)

親子スマイルネットの活動からのご報告です。

2013年3月25日~4月24日に、株式会社アイ・コミュニケーションの協力のもと行った全国調査「ママ・パパ・子どものプライベートメール実態調査」。その節は、アンケートにお答えいただいた皆さま、本当に本当に、ありがとうございました!

調査にあたったメンバー自身も驚くような、興味深い結果が出ました。まだ確認してないという方、ぜひ以下からご覧下さい。

【調査結果】http://www.sc-p.jp/news/pdf/130628PR.pdf

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-11-15-57-27

この調査結果で、びっくりしたポイントは、子どもにメールを使わせているという家庭の中で、メールに関しての決め事があるのは、50%にも満たないという事実でした。

追記:2014年の調査結果でも、子どもにスマホを持たせるにあたりルールを作っていない家庭は33%(作っていると思っている親67%、しかし、ルールがあると認識している子どもは57%)というデータがあります。

ええっ??

子どもたちの半数以上は、親と何の約束もなしに、メールを使っているということ???

その一方で、親の8割以上は、「子どもに何らかのメール教育が必要」と考えているようです。それなのに、実際には何の決め事も無い家庭が、半数以上も…

これって、非常にまずくないですか?
そこで!

多くのママ・パパのニーズに応えるべく、そして、何も教えられていない、無防備な子どもたちを守るべく、セミナーを開催しました。

993635_453431588089463_152645120_n

昼の部、夜の部と同日に会開催にて、たくさんの保護者の方にご参加いただきました。
予想通り、昼間はママ、夜にはパパのご参加があり、2回開催にしてよかったと思っております。今後はSNSを使った連絡のやり取りが増えるでしょう。メールは廃れていくかもしれませんが、どちらも私たちが提唱する「文字によるコミュニケーション」には変わりありません。

子どもたちの文字送信に対する意識を高めていくことは必須と思っています。私たち保護者のネットリテラシーの向上も含め、考えていきたい課題です。

関連記事

  1. キャリアCafe&Bar

    【開催報告】3/25ママ語りBar、4/25Arakawaキ…

  2. キャリアCafe&Bar

    2021/1/28 キャリアCafe&Bar盛況にて開催

  3. 【ぐんまこどもの国児童館】3/19(日)親子で学ぶSNS講座…

  4. 1日5分で子どもが大満足!「聴く」コミュニケーション親子講座…

  5. 子どもの話を聴くことは、ここにあなたの場所があるよと伝えるこ…

  6. 「子どもの話を聴くコツ講座」北千住・キャリアカフェにて開催レ…